まるもと脳神経外科クリニック
トップページ
クリニックの紹介
新着トピック
院長あいさつ
クリニックの特徴・設備
スタッフ募集
アクセス
更に
認知症ドッグ
ものわすれ度を調べる検査(HDSーR)やファイブ・コグ検査により、認知機能を詳細に調べます。また、
MRI(磁気共鳴画像診断装置)を用いて、脳血流の状態を調べ、アルツハイマー型認知症に特有の脳血流パターンを示していないかを調べることができます
。
認知症のリスクを詳細にお調べになられたい方は認知症ドッグをおすすめいたします。
HDS-R 検査+ファイブ・コグ検査+MRIを用いた脳血流検査
料金 20,000円(税別)